よんでん文化振興財団は、奨学援助を受けた若手芸術家の作品発表の場として、財団奨学生による美術展を1996年度から開催しています。10回目を迎える今回は、奨学生27名による44点の作品に加え、2021年度よんでん芸術文化奨励賞受賞者の松木由子氏にご協力をいただき、砂像の公開制作・展示をいたします。また、香川県立高松工芸高等学校美術科・工芸科の秀作展を同時開催いたします。
会期中、美術展会場内で以下のとおり「ギャラリートーク」や「ワークショップ」を開催いたします。参加費無料となっておりますので、お気軽にご参加ください。
参加費無料・申込み不要
出展作家本人が作品づくりの背景や作家の想いなどを展示作品を前にお話しいたします。
日 時 | 2024年 1月28日(日) 13:30~13:50(20分) 参加費無料、申込み不要 |
---|---|
作家名 |
[特別出展者]
|
会場 | 高松市美術館 1階エントランスホール |
日 時 | 2024年 1月28日(日) 13:50~14:30(40分) 参加費無料、申込み不要 |
---|---|
作家名 | [奨学生] |
会場 | 高松市美術館 2階一般展示室 |
参加費無料・申込み要(消しゴム版画は申込み不要)
地元で活動されている作家と一緒に思い出に残る作品づくりや、消しゴム版画のスタンプ体験をしてみませんか?
日 時 | 2024年 1月27日(土) 10:00~12:00(120分) 参加申込み要、定員15人 |
---|---|
講師 |
[奨学生]
|
会場 | 高松市美術館 3階講座室2 |
詳細 |
![]() PDFファイルをご確認ください |
日 時 | 2024年 1月28日(日) 10:30~12:00(90分) 参加申込み要、定員15人 |
---|---|
講師 | [奨学生] |
会場 | 高松市美術館 3階講座室2 |
詳細 |
![]() PDFファイルをご確認ください |
日 時 | 2024年 2月3日(土)、2月4日(日) 【午前の部】10:00~12:00 【午後の部】13:00~15:00 (制作時間 5分程度) 参加申込み不要、各日先着100人 |
---|---|
講師 | [奨学生] |
会場 | 高松市美術館 2階 ふるさと美術展会場入口付近 |
詳細 |
![]() PDFファイルをご確認ください |
このイベントは終了いたしました。多数のご来場ありがとうございました。
よんでん文化振興財団では、財団の奨学援助を受けた演奏家たちによる「ふるさとコンサート」を1996年から開催しております。
今回は、岡昭宏氏(バリトン・2020年度よんでん芸術文化奨励賞受賞者)が特別出演いたします。
四国出身の演奏家による素敵なクラシック音楽をお楽しみください。
日 時 | 2023年7月21日(金) 開演 午後6時30分[開場 午後5時30分] |
---|---|
会 場 | レクザムホール(香川県県民ホール)大ホール |
出演予定者 | 勝田琴美(ソプラノ)、植田寛人(ビアノ)、岡昭宏(バリトン)※特別出演 、阿佐遥馨(クラリネット)、久保真希(ピアノ) |
演奏曲 | イタリア歌曲集より「小さくてもうっとりさせられるものはある」、ベルガマスク組曲より「前奏曲」、イヨマンテの夜、序奏とロンド、エチュードOp.25-11 イ短調「木枯らし」、ほか |
入場料 | 無料(入場チケットが必要) 全席自由 |
入場チケット お申込み |
【受付期間】 2023年6月1日(木)~7月20日(木) 【スマートフォンでご覧の方はこちら】 ・電子チケット パスマーケットよりお申込みください。 【パソコンでご覧の方はこちら】 ・スマートフォンで以下よりお申込みください。 ![]() |
お問合せ先 | (公財)よんでん文化振興財団 TEL:087-823-5511 (平日9:00~17:00) E-mail:info@ycf.or.jp |
このイベントは終了いたしました。多数のご来場ありがとうございました。
日 時 | 2022年8月24日(水) 開演 午後6時30分[開場 午後5時30分] |
---|---|
会 場 | レクザムホール(香川県県民ホール)大ホール |
出演予定者 | 藤原綾(ヴァイオリン)、橋本愛理(トランペット)、池田葵(サクソフォーン)、細川愛梨(フルート) |
演奏曲 | ツィゴイネルワイゼンOp20、亡き王女のためのパヴァーヌ、愛の小径、フルート・ソナタ ほか |
入場料 | 無料 [入場(電子)チケットが必要] 全席自由 |
入場チケット お申込み |
【スマートフォンでご覧の方はこちら】 ・スマートフォンで以下のURLをクリックしてお申込みください。 <電子チケット パスマーケット> https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02heqe6huha21.html 【パソコンでご覧の方はこちら】 ・スマートフォンで以下のQRコードよりお申込みください。 ![]() |
お問合せ先 | (公財)よんでん文化振興財団 TEL:087-823-5511 (平日9:00~17:00) |
イベント開催時の チェックリスト |
イベント開催時のチェックリスト(PDF) |
このイベントは終了いたしました。多数のご来場ありがとうございました。
よんでん文化振興財団は、2021年に創立30周年を迎えたことから、これまで当財団の事業運営にご理解・ご協力をいただいたお客さまや地域の方々への感謝の気持ちを込めて、本年5月に四国4県で「よんでんふれあいコンサート」を開催します。地元ゆかりの演奏家による生のクラシック音楽をお楽しみください。皆さまのご来場をお待ちしております。
日時・会場 |
|
---|---|
入場料 | 一般1,000円、小・中・高生500円 (自由席)2月1日発売開始 入場チケットのご購入は、各プレイガイドへお問い合わせください。 入場チケットの半券に、お名前と電話番号をご記入のうえ、ご来場ください。 未就学児の入場は固くお断りします。 |
出演者 |
|
進行役 | 春風亭小朝、土居裕子 |
演奏曲目 | 別添チラシ参照 |
関係自治体や団体等のガイドラインに沿って、新型コロナウイルス感染症対策を実施します。 新型コロナウイルス感染状況により、入場制限や開催を中止する場合がございますので、当ホームページで最新情報をご確認ください。 ご不明な点がございましたら、当財団までお問い合わせください。 (公財)よんでん文化振興財団 |
|
イベント開催時の チェックリスト |
イベント開催時のチェックリスト(PDF) |
このイベントは終了いたしました。多数のご来場ありがとうございました。
よんでん文化振興財団は、四国出身で財団の奨学援助を受けた演奏家たちによる「ふるさとコンサート」を平成8年から開催しており、今年で25回目を迎えます。声楽や楽器のソロ演奏による素敵なクラシック音楽をぜひお楽しみください。
日 時 | 2021年8月19日(木) 開場17時30分/開演18時30分 |
---|---|
会 場 | レクザムホール(香川県県民ホール)大ホール |
出演予定者 | 安川みく[ソプラノ]、寺島弘城[テノール]、高市紀子[フルート]、藤本直樹[ユーフォニアム]、鐵百合奈[ピアノ] |
演奏曲 | 風に寄せて歌える春の歌、待ちぼうけ、フルート・ソナタ イ長調(セザール・フランク)、ユーフォニアムとピアノのためのソナタ、ピアノ・ソナタ第2番 ト短調 作品22(シューマン) ほか |
入場料 | 無料<入場チケットが必要>全席自由 ※受付は終了しました。多数のお申込みありがとうございました。 |
このイベントは終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。
「第9回財団奨学生と顕彰者による美術展」の会期中、美術展会場内で以下のワークショップ(参加費無料)を開催いたします。
参加ご希望の方は、事前に財団まで電話でお申し込みください。
[参加申込先] よんでん文化振興財団 087-823-5511(平日の午前9時から午後5時)
ワークショップ名称 | 開催日 | 対象 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
9/12(土) | 9/13(日) | 9/19(土) | 9/20(日) | 9/21(祝) | 9/22(祝) | ||
①塗り絵アート 〜Welcomeボードを作ろう〜 |
〇 10-11 |
〇 10-11 |
〇 10-11 14-15 |
小学生 〜大人 |
|||
②ステンシル(型紙)アート 〜大理石の絵画作り〜 |
〇 13-15 |
〇 13-15 |
中学生 〜大人 |
||||
③消しゴム版画 〜ポップなアイスキャンディーのコースター〜 |
〇 10-12 14-16 |
小学5年生 〜大人 |
|||||
④砂絵コラージュ 〜出品作家デザイン画とコラボ〜 |
〇 10-11 13-14 15-16 |
〇 10-11 13-14 15-16 |
小学生 〜大人 |
〇各ワークショップの詳細は、添付ファイルをご覧ください。
このイベントは終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。
本年7月に予定しておりました、第25回ふるさとコンサートにつきましては、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を中止させていただくこととしました。
演奏会を楽しみにされていた皆さま方には、残念なお知らせとなりましたことをお詫び申し上げます。
なお、本コンサートは来年度の開催を予定しており、詳細は改めてご案内させていただきます。
今後とも、当財団の事業運営にご協力を賜りますようお願い申し上げます。
公演日 | 派遣会場 | 派遣演奏家 | |
---|---|---|---|
2023.09.23(土) | 安芸市民会館 | クワチュール・ベー (サクソフォーン四重奏) |
詳しくは > |
2023.09.24(日) | 徳島県立二十一世紀館 すだちくん森のシアター |
クワチュール・ベー (サクソフォーン四重奏) |
詳しくは > |
2023.09.30(土) | 坂出市民ホール | よんでんアンサンブル | 詳しくは > |
2023.10.07(土) | 藍住町総合文化ホール | よんでんアンサンブル | 詳しくは > |
2023.11.19(日) | 土居文化会館ユーホール | 小松玲子 (サヌカイト&マリンバ) |
詳しくは > |
2023.12.17(日) | 宇和島市南予文化会館 | よんでんアンサンブル | 詳しくは > |
2024.02.25(日) | 三豊市文化会館マリンウェーブ | 川井郁子 (ヴァイオリン) |
詳しくは > |
公演日 | 派遣会場 | 派遣演奏家 | |
---|---|---|---|
2022.08.11(木・祝) | レクザムホール 小ホール | よんでんアンサンブル | 詳しくは > |
2022.09.11(日) | 土佐市 複合文化施設 つなーで | よんでんアンサンブル | 詳しくは > |
2022.10.08(土) | 丸亀市 綾歌総合文化会館 | 川井郁子(ヴァイオリン) | 詳しくは > |
2022.10.23(日) | 吉野川市 鴨島公民館 | 小松玲子(サヌカイト&マリンバ) | 詳しくは > |
2022.10.30(日) | 愛南町 御荘文化センター | よんでんアンサンブル | 詳しくは > |
2023.01.14(土) | 阿南市 情報文化センター コスモホール | N響金管五重奏団 N-crafts | 詳しくは > |
2023.01.29(日) | 香南市 夜須公民館マリンホール | 谷口睦美(メゾ・ソプラノ) | 詳しくは > |
公演日 | 派遣会場 | 派遣演奏家 | |
---|---|---|---|
2021.09.12(日) | 土佐市複合文化施設 つなーで | よんでんアンサンブル | 詳しくは > |
2021.10.17(日) | 小松島市サウンドハウスホール | よんでんアンサンブル | 詳しくは > |
2021.11.07(日) | 四国中央市土居文化会館 | よんでんアンサンブル | 詳しくは > |
2021.12.04(土) | 窪川四万十会館 | 大谷康子(ヴァイオリン) | 詳しくは > |
2021.12.12(日) | 宇和島市南予文化会館 | よんでんアンサンブル | 詳しくは > |
2022.02.05(土) | 高松市美術館 | よんでんアンサンブル | 詳しくは > |
公演日 | 派遣会場 | 派遣演奏家 | |
---|---|---|---|
2020.10.17(日) | 美馬市地域交流センターミライズ | よんでんアンサンブル | 詳しくは > |
2020.11.11(水) | 土佐町立土佐町中学校体育館 | 上野の森ブラス | 詳しくは > |
2021.01.17(日) | 徳島市シビックセンター | 井上ゆかりwithよんでん アンサンブル弦楽四重奏 |
詳しくは > |
2021. 03.30(火) | 愛媛県県民文化会館 | 川井郁子(ヴァイオリン) | 詳しくは > |
公演日 | 派遣会場 | 派遣演奏家 | |
---|---|---|---|
2019.04.28(日) | ユープラザうたづ ハーモニーホール | 小濱妙美(声楽) | 詳しくは > |
2019.05.16(木) | 砥部町文化会館 | 大谷康子(ヴァイオリン) | 詳しくは > |
2019.05.17(金) | 高知県立美術館ホール | 大谷康子(ヴァイオリン) | 詳しくは > |
2019.08.25(日) | 愛南町御荘文化センター | よんでんアンサンブル | 詳しくは > |
2019.10.06(日) | 阿南市文化会館夢ホール | 川井郁子(ヴァイオリン) | 詳しくは > |
2019.10.27(日) | サンポートホール高松 | よんでんアンサンブル | 詳しくは > |
2019.11.17(日) | つるぎ町就業改善センター | 小松玲子(パーカッション) | 詳しくは > |
2019.12.07(土) | いの町役場いのホール | よんでんアンサンブル | 詳しくは > |
2019.12.21(土) | 藍住町総合文化ホール | よんでんアンサンブル | 詳しくは > |
※よんでんアンサンブルは、よんでん文化振興財団の奨学生を中心に構成しています。